SSブログ

32nd 笠間の陶炎祭 [作家さん紹介]

連休を利用して笠間へ行ってきました。
笠間の様子は別ブログでお伝えすることにして、
こちらは陶器のみアップします。


イベントの会場には迷路のように227のテントが並んでいました。


たっくさんの中から購入したのは『鴨工房』さんの小さな鳩さんだけ^^;

P5041220 (500x375).jpg

素敵な器がたくさんありましたが、家中器だらけになってしまうのでグッと我慢!
このピンク色素敵ですね~。作家さんに伺ったところ「チタン釉」だそうです。
鉄分とか色々混ぜています、とのこと。
色々試して遊ぶとイイですよ!っておっしゃってました♪
聞き忘れちゃったけど、たぶん還元焼きですよね。。。


気になった器達をたくさん撮ってきました♪
真似っこして作ってみたいです。

P5030981 (220x165).jpgP5030983 (220x165).jpgP5030985 (220x165).jpgP5030987 (220x165).jpgP5031009 (220x165).jpgP5031011 (220x165).jpgP5031016 (220x165).jpgP5031023 (220x165).jpgP5031026 (220x165).jpgP5031027 (220x165).jpgP5031034 (220x165).jpgP5031040 (220x165).jpg

純・笠間焼コーナーがありました。

P5030992 (375x500).jpg
P5030990 (375x500).jpg

笠間の土は鉄分が多く、粘りが強く、ろくろ成形はしやすいけれど、
焼成時の収縮率が大きく作品が割れやすいので扱いにくく敬遠されてきたそうですが、
天然資源であり、他産地にはない笠間独特の粘土に今一度光を当て、
多くの陶芸家に使ってもらい、これが「笠間焼」といえる作品を作ってもらえるように、
茨城県窯業指導所の技術協力のもと、適正な温度や焼成方法を研究されているそうです。


笠間焼の特徴

* 一般的な笠間焼の焼成温度である1250℃より低温である1210℃でも焼き締まる為
十分な強度がある。
* 無釉でもなめらかな質感を保て、通常実施する素焼き工程を省略できる事で今日の
省エネ時代に合うように燃料費が通常より20%削減できる。
* 笠間原土は粘土成分が多い為非常にきめ細やかなのでテーブル等に傷がつきにくい。

どのお店も大きなテントを使っていますが、展示の仕方は参考になります。
こんな棚もイイなぁ。

P5030979 (375x500).jpg
P5031019 (375x500).jpg


しかし、、、お祭り用に安価なものだけ出品しているのか、、、
価格がとても安いです。お茶碗で1000円前後、、、高くても2500円くらい。。。
売れているのはアウトレットばかり、、、って気もします。
厳しいですね(><)

nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 7

コメント 3

お茶屋

以前 ドライブがてらこちら方面に伺ったことありますが、
すっごいオシャレな感じのお店が多かったように
記憶しております☆
by お茶屋 (2013-05-06 10:21) 

okko

市の様子は、テレビで見ていました。最後のお猿さん?
そういうのがオモシロイですねぇ。
by okko (2013-05-06 15:12) 

みち

ゆきママ様
nice!をありがとうございます^^

お茶屋様
昔ながらのお土産屋さんが並ぶ中、お洒落なお店も
ありました。街自体も綺麗に整えられてますね^^

めりー様
nice!をありがとうございます✿

okko様
テレビでやっていたんですか?
お猿さんのお面、カラフルで可愛らしかったです。
お面作りに何かあるのかしら?子供達が作ったお面が
たくさん並んでいました。

KAZUYA様
nice!をありがとうございます♪
by みち (2013-05-21 00:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ひも作りお子様用お茶碗の完成 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。