SSブログ

天然灰釉に挑戦! [釉掛け]

マットな器が作りたい! ので、
釉薬づくりの本に載っていた天然灰釉の中で、
くぬぎ灰を使ったら、どうやらマットになりそうなので
作ってみることにしました。

けど、なかなか天然くぬぎ灰を扱っているお店が見当たらない!
本の中に色見本ピースを作った粘土の購入先が書かれていて、
そのお店のHPを観たら、ようやくありました♪

分量を前回と同じ、お料理用のはかりで計ります。
今回混ぜたのは福島長石とくぬぎ灰だけです。
ボールに入れて、分量の水を加えて混ぜます。
くぬぎの灰は荒く、黒い粒も浮かんでいます。

P8107026 (640x480).jpg

メッシュに通そうと思っても、通せなかったのもあったので、
計量したのより、多少灰が少なくなってしまいました。

P8117033 (480x640).jpg

とりあえず、500mlのペットボトル2本分が出来ました。
左側は沈殿させた状態です。天然灰はすぐに沈殿してしまいますね。
よく撹拌してから使わないと。。。
上澄液を見るとかなり灰汁が強そうです。
釉薬が手に掛かったら、その部分が赤身を帯び、チクチク痛くなりました。
次回使う時にはゴム手袋を用意した方が良さそうです(><)

陶芸教室の赤土を使ってろくろで成形した、鉢、小皿、お茶碗、お湯呑
ユザワヤで購入した赤土3号を使って、手びねりで成形したお湯呑に掛けてみました。
RIMG0262 (640x480).jpg

さて、出来上がりは如何に?






混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり (自宅陶房計画)

混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり (自宅陶房計画)

  • 作者: 野田 耕一
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2005/11
  • メディア: 大型本



nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 4

コメント 6

めりー

上澄液、茶色くてなんだか・・・
濃い樹液を思いだしました。
子供の頃拾ったドングリとか木の実を水につけっぱなしに
しておいたら、このような灰汁?の色が出たと
記憶しています。
こういうのって皮膚がかぶれたりするから
気をつけてね^^
これを使ったらどうなるんだろ・・?
出来上がってみないとわからないから 
とってもワクワク♪しますね(^^)
by めりー (2011-08-12 10:46) 

お茶屋

出来上がりが またまた楽しみですね♪
by お茶屋 (2011-08-12 12:28) 

ちか

この本、見たことある~。
お家で作陶!色々始めてるね♪

そうそう、東京国立近代美術館の工芸館で、
「しまシマ工芸館」が開催されていて、
織物や陶芸など展示されてて楽しかったよ。
興味があったら行ってみて~♪
by ちか (2011-08-12 17:12) 

みち

めりー様
そうなんですよね~。油断しました(><)
灰から作る時は水に浸して何度も灰汁を取って
釉薬用の灰にするようです。
この灰も灰汁を取った方がイイのかしら?
出来上がりを見てまた挑戦したいと思います^^
フフフ、どんな風に出来上がるか、分からない分余計に
楽しみです♪

お茶屋様
ありがとうございます。吉と出るか凶と出るか…
それがまた、楽しみです♪

ちか様
色々試しています♪
近代美術館で?!夏休み、時間があったら
覗いてみようかな~。情報ありがとうです^^


ぼんぼちぼちぼち様
nice!をありがとうございます☆
by みち (2011-08-16 11:36) 

juniper

はじめましてm(__)m
私も陶器作りをしているjuniperです!
興味深く、ブログ拝見させていただきました。
実は、私もくぬぎの灰をつかって天然灰の釉薬を作ってみたく思っていました(まだ想定中の範囲ですが、、)。
天然灰の釉薬は、未経験だけに、みちさんの作品の出来上がりにとっても興味があります。。
またよろしかったら、作品紹介して下さい…


by juniper (2011-09-11 13:42) 

みち

juniper様
ご訪問、嬉しいコメントをありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
くぬぎ灰、面白い仕上がりになりました。
今回は赤土にしか使用しなかったのですが、
違う土でも試してみたいと思っています。
ぼちぼち更新しますので、これからも宜しくお願いします。
by みち (2011-10-10 18:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

石川県の焼き物初窯焚き! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。