SSブログ

葉っぱのお皿 [成形]

前回陶芸教室の日はとっても強い風が吹いていました。
街路樹プラタナスの葉っぱがたくさん落ちていたので、
一番綺麗なのを1枚失敬してきました♪


で、作ったのはこちらのお皿。

PC088441 (500x375).jpg


葉っぱに合わせてギザギザに切り取ったけど、
ポキッと欠けてしまうかな?

PC088442 (500x375).jpg


まっ平らだとつまらないので、
端っこの部分だけ、下に粘土の塊を置いて少し上げてます。


今日見たら葉っぱが茶色になっていました。

PC228758 (500x375).jpg

土は水簸の白なので、釉薬は緑伊羅保か織部がイイかなぁと思っていましたが、
茶色でもイイかも♪
真ん中は黄瀬戸にして周りを織部にするのもイイねって
賀世子さんと話しました。。。どうしようかな?


賀世子さんがブログにアップしてくれました♪

土をかき集めて… [成形]

私の通っている陶芸教室では、粘土一塊を二千円で購入します。
(土の種類によって重さ(1.5~2kg)が異なります。)
粘土代金の中に、釉薬代、焼成費も含まれています。
なので、ろくろを使った時に出来るどべや削りカスも大事に取っておいて、
ちょうど良い硬さになったら、丁寧に練って再び使います。

気まぐれなので色々な粘土を使いたくなってしまう、、、
と、中途半端な粘土があちこちに。。。
いい加減整理しないと!ってことで、柔らかめの粘土を石膏の上に置いて、
無理やり乾かして使える状態にしました。


水簸(白)で出来たのは、中鉢(写真手前)
赤土で出来たのはお茶碗(写真奥)


PB258299 (500x375).jpg


最近一個引きをしていなかったのですが、中心を取るのが難しいです。
厚みが違って、歪んでいます。。。
まぁ、それも味ってことで^^

子供用お茶碗の削り [成形]

今日の陶芸教室で、
前回電動ろくろで引き上げた子供用のお茶碗を削りました。

7つ共完成しました!
少しずつですが、早く出来るようになってます^^

PB108022 (500x375).jpg


高台を作ったもの、
外側からは高台が見えないようにしたもの、
丸っこい形、円錐形、
重さは150g~200g
色んなタイプが出来上がりました。

絵付けをしたいと思っていますが、
何で描こうか、何を描こうか、、、
迷ってます。

2回で上げる [成形]

子供用のお茶碗を作ってみました。
辰年だから?今年は私の周りで出産ラッシュです。
ちゃんと出来たらお祝いにしよう♪って思って作ってます。


陶芸教室は午後1時半から4時半までの3時間。
電動ろくろで引き上げたのは7個。

RIMG0134 (500x370).jpg

後半集中力が欠けて歪んで潰したのが2個。


以前集ちゃんに、体験でろくろの基本を教えてもらった時に
2回で引き上げて!って言われたけど
無理!って思ったのですが、、、
ようやく2回で引き上げられるようになりました。
まだまだ、同じものは2度と出来ないのですが、
少しは成長したかな?

片口の削り [成形]

今日の陶芸教室では、
前回ろくろで上げたものを削ってきました。
片口は電動ろくろを使わずに、
手ろくろで削りました。
口を傷つけないように、下にスポンジを敷いて。。。

PA147301 (375x500).jpg

何とか形にはなりましたが、
実は底を削りすぎてしまい、
凸状態になってしまいました(><)
底にヒビが入ってしまうかも。
潰して作り直そうか、、、
と思案中。。。


お湯呑の方は、電動ろくろで、素直に思うような形に仕上がりました。

PA147295 (375x500).jpg

還元赤土で成形したので、
釉薬を掛けないで焼成します。
焼きも思うように出来上がったら嬉しいな♪




アート縁日が無事に終了しました。

NEC_0844 (500x375).jpg

たくさんの方に出会えて、
たくさんの方に器もご購入頂き、
それぞれのお宅で使って下さっている様子を想像して、
ニンマリとしています。(^^)
どうもありがとうございました。
詳しい様子は別ブログで書いていますので、
宜しかったら覗いて下さい。→ 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。